NBA

マヌ・ジノビリがNBAに遺したレガシー

Author Photo
Sporting News Logo

サンアントニオ・スパーズに全体57位指名されてから最初の数年、マヌ・ジノビリはハイレベルなイタリアリーグでキンダー・ボローニャを2000-01シーズンのユーロリーグ優勝に導き、MVPに選ばれたアルゼンチン選手との触れ込みで現れた選手だった。

もちろん、当時はYouTubeが広まる前のことだ。我々の多くが、辛らつで懐疑的なGMたちや、欧州事情に精通していた当時のデトロイト・ピストンズのスカウト、トニー・ロンゾーニから、国際的な有望選手の情報を得ていた。

すべてが変わったのが、2002年の夏だ。FIBAがインディアナポリスでワールドカップを開催し、世界を代表するトップクラスの16チームを招いた。NBAなどで国際的に改革を起こし得る選手たちが大勢集まった。

だが、活躍を続けたのはジノビリだった。ベネズエラ、ロシア、ニュージーランドとの最初の3試合で、19得点、21得点、24得点をマーク。1試合平均14.1得点は26位で、1位ダーク・ノビツキーや3位ヤオ・ミン、6位パウ・ガソルらに及ばなかった、そのプレイスタイルが彼を独特な存在とした。

最も鮮やかに目立った試合の一つが、8得点、8アシストと最も静かだった中国戦だ。そこでジノビリがしたことは、私が初めて目にしたものだった。

彼は一つの動きで、方向を変え、ドリブルを止め、レーンの中心にたどり着いた。だが、リプレイで見ると、2歩しか動いていない。ルール違反のようだったが、完璧にクリーンだった。私が初めてユーロステップを見た瞬間だ。アルゼンチン人ガードが、それを完璧にこなしたのである。

中国を24点差で下したアルゼンチンは、その2日後にアメリカも沈め、その連勝を58で止めた。ジノビリが15得点をあげたこの試合は、アルゼンチンの「黄金世代」のハイライトだ。決勝ではユーゴスラビアに敗れ、銀メダルに終わった。足首を負傷していたジノビリは、12分間出場で無得点だった。

アメリカにとっては、チームUSAの衰退の始まりとなった。それが、この大会の見出しだ。だが、私にとって、ジノビリが中国戦で見せたあの動きは、それに次ぐ見出しだった。それまでの彼はゴーストだったが、あのボディコントロールが、ボールとバランスの双方をコントロールするプレイが、彼を非常にリアルな存在としたのだ。

大会後、ジノビリはスパーズでも優勝に貢献した。NBAでの通算16シーズンで、4回の優勝を経験した。そのジノビリが、引退を発表した。

2002年にNBAにやって来たジノビリは、ユーロステップという卓越した技をもたらした。それがNBAでずっと残る彼のレガシーだ。

以来、ハードにドライブするガードはリーグを制していった。おそらく、その筆頭が昨季のMVPであるジェームズ・ハーデンだ。

だが、少なくとも私にとって、それは16年前のヤオ・ミンに対するジノビリのプレイから始まったことだった。

原文: Manu Ginobili's legacy defined by his movements as much as his moments by Sporting News(抄訳)​


今なら1か月間無料で見放題! スポーツ観るならDAZN!!

著者
Sporting News Photo

The sports world explained. The Sporting News goes beyond the score to deliver the news, data, insights and entertainment that sports fans around the globe need to know.